いかせんべいが出来るまで

海産物をお菓子に! 日本で初めての発想が、明治14年から今も変わらず伝えられているのは、ひとえにその味わいの深さによるものです。明治の頃の宮古に想いを馳せながら、丁寧に焼き上げたいかせんべいをどうぞお召し上がり下さい。

製造工程

海産物をお菓子に! 日本で初めての発想が、明治14年から今も変わらず伝えられているのは、ひとえにその味わいの深さによるものです。
明治の頃の宮古に想いを馳せながら、丁寧に焼き上げたいかせんべいをどうぞお召し上がり下さい。

1. イカの煮出し(イカエキス)

イカの煮出し(イカエキスづくり)には時間はかかります。手を抜かずじっくりと煮出します。

2. 生地づくり

いかせんべいの生地づくりには、イカの粉末と煮出し汁と小麦粉を混ぜ合わせます。イカが口当たりソフトなお菓子に変身する瞬間です。出来た生地は少し熟成させます。

3. 生地の成型

生地を一枚一枚の大きさにして生地の成型をします。イカが生まれ変わりました!

4. 焼成作業

イカの焼き型による焼成作業は、一枚一枚に想いを込めて、丁寧に焼いていきます。

5. 粗熱をとり完成!

料理と同じように、粗熱をとり、冷める時間がせんべいを美味しくします。静かに冷まして旨みを綴じ込めます。いかせんべい完成!です。
試食して頂けないのが本当に残念。ほんのりした甘みの中にイカの香りがギュッと詰まっています。

6. 袋詰め作業

自動包装機にせんべいを送り袋詰め作業をします。

7. 箱詰め・包装作業

ご家庭用からご贈答まで、用途に沿った包装を心がけ、箱詰め・包装作業の完了です!

三陸海岸イメージ(浄土ヶ浜)

岩手・三陸銘菓 元祖 すが田のいかせんべい

明治14年の当時、東北のこの宮古の地は、海原に太平洋を有し、黒潮と親潮のぶつかる日本でも有数の漁場として名を馳せていました。『元祖 すが田のいかせんべい』は、この漁場豊かな三陸沖で獲れるイカをつかい、その味と風味にこだわった煎餅です。どうぞご賞味ください。